最近よく見かける、ヘルシーミールのPR広告。
まんまと気になっています。
ヘルシーミールといえば、「カロリー・糖質・塩分制限など、健康面に配慮した食事」
最近では、1食分がお弁当やおかず・スープなどになって冷凍されているものが多くなっています。
種類も豊富で、同じメニューで食べ飽きてしまうことがなさそう。
貴重な一食を、できる限りおいしいものを食べたいと思っているわたし。
「ごろごろ野菜」のワードに惹かれた、GREEN SPOON(グリーンスプーン)のスープを食べてみました。
グリーンスプーンのヘルシーミール
野菜たっぷりの健康なおうちごはんを、もっとカンタンに。もっと美味しく。もっと楽しく。
https://green-spoon.jp/story
たしかに、野菜たっぷりで健康なおうちごはんが簡単にできたらうれしいですよ。
グリーンスプーンは豊富なメニューがラインナップされています。
- メインディッシュ
- ライス&パスタ
- スープ
- サラダ
- スムージー
野菜たっぷり、からだに良さそうメニューと食材の組み合わせで、どれも一食になれるメニューばかりです。
メインディッシュやサラダも気になるところですが、
スープを選んだ理由は、普段のランチで、野菜ときのこスープを主食にして白米を食べているので、今自分で作っている野菜スープを置き換えすることにしました。
へルーシーミールは美味しいのか?ほんとうに野菜たっぷり?
オフィスでも食べやすいように、今回はカップタイプで購入。
カップ容器もおしゃれ。

作り方はこちら。
- 容器のふたを開ける(透明フィルムもはがします)
- 指定量の水を入れる(メニューに合わせて牛乳など調理におすすめの水分が書かれてあります)
- レンジで約5分加熱(ワット数に合わせて時間が書かれているので表示通りに加熱します)
- 出来上がり!
レンチンでできちゃいます。
本当に野菜がごろごろしている!
では気になるところ。
実際はどんな感じなのか食べてみましょう。
パッケージを開けると、大きくカットされた野菜がみっしり詰まっています。
確かに野菜ごろごろ。

上層は大きめ野菜、下層はスープベースがが入っていました。
※カップタイプは容器から出すことを前提にしていないと思います。自己責任でだしています。

加熱前は野菜がたっぷりごろごろしていましたが、加熱後はどうなるのでしょうか??

ん。ごろごろはしている。
当然ですが加熱したら水分が出て容積は小さくなります。
写真では[野菜>水分]な感じですが、実際は[野菜<水分]と液体量のほうが多く見えます。
まぁ、調理のために入れた水は100mlなので妥当な出来上がりですね。
もともと野菜は大きめにカットされているので、完成したスープでも野菜はごろごろしていました。
実食!
さてさてお味はどうでしょう?
いただいたのはこちら。

濃厚トマトと野菜がおいしい特製ミネストローネ
トマトのフレッシュな甘みと揚げなすやグリルズッキーニなどのゴロゴロ具材をリッチに味わう、GREEN SPOON特製ミネストローネ。 隠し味に甘酒を加え、ナチュラルな甘みと新鮮なトマトの旨みを引き出した自慢のスープ
https://green-spoon.jp/products/soup/minesurone
隠し味の甘酒によるコクとトマトの酸味がマッチしていておいしい!
栄養面においても、ビタミンC(主にロマネスコ)・ビタミンE(主にパプリカ)の抗酸化作用で、ストレスや疲れ対策、アンチエイジングなど、からだの中もお肌にも嬉しい効果は期待できます。
「レンチンしたら野菜のボリューム無くなった(←とは言っていなかったよね)」と思っていたけど、それでも十分にボリュームがあります。
食べきるころには満腹まではいかない、腹八分目のちょうど良い感じになりました。
おいしくて、一食でバランスの良い食事ができるヘルシーミール。
良いではないですか!!
他にもこちらのメニューを食べてみました。どれもおいしかったです。
Tadaima|西京味噌の野菜たっぷり豚汁
甘みのある味噌豚汁。西京味噌と甘酒で十分な旨味があります。
My Friend|ポルチーニと飴色玉ねぎの洋風コンソメ
洋風コンソメスープ。こちらは飴色玉ねぎで旨味が引き出されていました。
Minesu&Rone|濃厚トマトと野菜の特製ミネストローネ
トマトの酸味と揚げなすやグリルしたズッキーニの香ばしさがある上に甘酒のコクも加わり旨味マシマシです。
King’s Brunch|濃厚トマトのビスクポタージュ
イセエビベースの濃厚ビスクです。
※エビアレルギーで実食できずでした

今回食べた3種のメニューに限ったことになりますが、どれも味が濃く感じました。
それぞれのメニューの特徴をみると、旨味にこだわっているので、旨味の強さがしっかりと出ているからなのかな?
しっかり食べた気がします。
グリーンスプーンのメニューは、特定添加物不使用で日本国内の工場で作られているそうです。
食材はすべて国産ではなさそう。一部、外国産の食材も使用されています。
オフィシャルサイトやパッケージの原材料欄で確認できます。
グリーンスプーン スープの通販
今回購入したのは、4種類8色入りのこちらのセットです。
スープジャーが付いてきました。
そのままレンチンできるカップタイプで購入しましたが、冷凍庫を圧迫しないお皿に移してレンチンするパウチタイプも選べます。
気になるお値段
グリーンスプーンのスープは、オフィシャル公式サイトにて確認したところ、どのテイストでも1食985円(税込)でした。
8個入りセットは送料無料で9,080円(税込)なので1袋あたり1,135円(税込)になりますね。
野菜など原材料のすべてが値上がりしている中、1食あたり7種の野菜を入れたスープを手作りするとなると、同じくらいの値段になるのかしら?
いろんな種類のスープを作る手間と時間を考えたら打倒なのかもしれません。
オフィシャル公式サイトから定期便やまとめ買いで少しお得に購入できます。
楽天で購入するなら、クーポンが発行されているときや楽天のイベントがある時がねらい目になりますね

お得そうだけど、実際どうなの??
頭を使わなくてはならないのが、ポンコツにはつらい…
GREEN SPOON公式ショップ情報

たっぷりのごろごろ野菜でヘルシーなのに大満足!SNSやTV、雑誌でも話題の大人気冷凍食品「GREEN SPOON」。1番人気はごろごろ野菜スープ♪おかずキットやホットサラダ、ギフトセットも好評販売中!熨斗やギフトカード対応も承り中♪