ふるさと納税で3回以上寄付して気に入った返礼品をご紹介します。
なんなら、返礼品が気に入りすぎて定期的に提供店で通販しているものも。
実際の写真がなくリアリティがありませんが、本当に何度も寄付しています。
次回、返礼品をいただいたときに撮影して写真を更新していきます。
北海道産大粒ホタテ|北海道白糠町
まずはじめはこちら、どのふるさと納税ポータルサイトでも上位にいる北海道白糠町のホタテ。
別々に暮らす、両親や妹ファミリーも大好きで寄付回数は10回を超えていました。

冷凍ホタテが、小分けパックでジッパーがついているので少量ずつお料理に使って保存もしやすい!
生食用なので解凍してお刺身にしても、カルパッチョとして食べたり、もちろん過熱して食べてもおいしい。
昔はオホーツク産でしたが今は北海道産のホタテになっています。

大粒の貝柱は食べ応えが良く、歯ごたえはもちろんの事、甘味というかうま味がすごい。
なるほど、徹底した温度管理と塩水洗浄することで、ホタテのうま味を最大限に引き出していたんですね。
限りある水産資源の保持のために、2022年からは稚魚の放流も開始したようです。
町、漁港、事業者が一丸となって町全体でホタテの生産および加工事業に取り組んでいるとの事。
他にも、ポータルサイトで上位の自治体に寄付をしてホタテを返礼品でいただきましたが、私の中では白糠町のホタテがナンバーワンです。
北海道白糠町
アマゾンから寄付する
楽天市場から寄付する
北海道白糠町おすすめの返礼品
サバの砂干し|静岡県沼津市
このサバにドはまりしてから、他のサバが食べられなくなってしまったー
と言うのは大げさですが、そのくらい美味しかったのです。

まず「サバの砂干し」ってなに?ですよね。
トロサバを火山灰の砂を使った特許取得の製法で作った干物なのです。

返礼品を提供している沼津市の川正商店さんがひとつひとつ丁寧に手作業で作り上げた砂干しサバ。
オフィシャルサイトで工程の動画を見ていただきたい!
正直なところ、臭みはゼロではありませんが、サバ独特の臭みはほとんどありません。
魚焼きグリルで焼くのはもちろん、フライパンで焼いても美味しい!
塩味がちょうどよく、身もふわふわ。
私は皮目もパリパリにして食べています。

一枚ずつ真空パックになっていて冷凍で届きます。
焼きサバとしてはもちろん、サバサンドやパスタにもあいます。
ふるさと納税以外にも、通販で冷凍サバを購入したこともありましたが、他にも、私の中では沼津市の砂干しのサバがナンバーワンです。
静岡県沼津市
アマゾンから寄付する
楽天市場から寄付する